糸山好みの超な日記

楽しんでいこう(*´ω`*)

子どもの長期休みの時期になると思い出す児童クラブ

小学校の帰りに子どもを預かる児童クラブで働いていました。

児童クラブに来る子どもは数年前まで3年生まででしたが、改正され6年生まで預ける事が出来るようになりました。

一クラス大体40人程度の子どもを、大人が4人程で見ます。小学生とはいえ一二年生の男の子は目が離せない程にやんちゃです。

将棋をすればケンカになり、室内で追いかけっこを始めた転んで怪我をしたり。一日に何度ケンカの仲裁に入ることかという感じです。

それでも四年生くらいになるとやんちゃだった男の子達も次第に丸くなってきました。子どもなりに空気を読んで譲るところは譲り、合わせる所は合わせて来ます。

五六年生くらいになると(六年生まで児童クラブに預ける事が出来るように改正されても、実際五六年生は数名しか通いません)もう支援員と同じくらいに何でもお手伝いをしてくれて、低学年の子どもたちの面倒を見てくれます。

低学年の子どもたちもまた、支援員に色々言われても言う事を聞かない子でも、上級生に注意されると不思議と言う事を聞きます。

何処か憧れの様なものがあるのだと思います。

夏休みなどは長い子は朝の8時から夜の19時までを児童クラブで過ごします。

そんな朝から晩まで一緒にいる子どもたちはまるで兄弟の様な感じです。

夏休みは冬休みの長期休みにはイベントもしっかり用意してあります。

料理教室やプール(雪の降る地域なので冬は雪遊び)、お寺に座禅を組みに行ったり、川遊びや、お出掛けとして美術館や遊園地に行ったり、手作りのおばけ屋敷(とても本格的で泣き出す子も続出です)、絵本の読み聞かせタイムにお昼寝タイム、本当に盛りだくさんのイベントでした。おやつも週に二回は手作りおやつを用意していました。

もう支援員は体力的にも無理なので(夏休みなどは朝8時から17時までの9時間労働で、お昼寝も子どもたちと一緒に食べるので本当に待った無しのフル稼動でした。家に帰ればもうフラフラでした。)辞めてしまいましたが、子どもたちはどの子もとても可愛いい所があり(どんなやんちゃな子もグッとくる可愛いらしい優しさを見せることが必ずありました。)たまに懐かしく思い出します。